
匿名 | [No7] 2013/07/30 22:24 |

匿名 | つーか強制的な残業って違法だからね。
グレーじゃなくてまっ黒よ。
会社は「指示」できるだけであって強制できません。
労働基準法 第五条 強制労働の禁止。
36協定があろうが社内規則があろうが法律のほうが上。
ポイントは「身体的な自由だけでなく、精神的な自由を拘束す
る手段をもって、意思に反して労働を強制してはならない」
ということ。 だから定時になったら帰るのが普通。
今どきの企業ならコンプライアンスとかで徹底されているはず
ですがね・・・。
生活残業の人とモーレツ社員はほっときなさい。 [No6] 2013/03/03 20:45 |

匿名 | No.2は俺です(笑)
なんか社会人になりたくなくなったんだけど。 [No5] 2013/02/09 11:44 |

匿名 | 社員ですが・・・評判わりぃーなーうちの会社wま、わたしは洗脳されてません
けども。部下のモチベーションを下げる上司が多いのは確か。
なにやら経営改革するらしいんでそれに期待。No2のようなセ
リフは役員や経営者がよく言うよね。むろん嘘だが。滅私奉公
せよ!と暗に言ってんだよね。
[No4] 2013/02/09 11:42 |

匿名 | 大多数の人間が仕事が生きがいと言う価値観に洗脳され
企業にとって扱いやすい人間になっていく。
定時で帰ることや休日は休む、有給取得など当然の権利。
残業、休日出勤が美徳とされる
のなら危険な企業ですね。
確かに伸びる会社は残業してたら怒られます。
体を大事にしてください。
人生の時間は無限ではありませんから・・・ [No3] 2013/02/09 11:14 |

匿名 | 下、お疲れ様です、頑張ってください。未来はあなたにかか
っています! [No2] 2013/02/09 08:43 |

匿名 | 残業、休日出勤が美徳とされる古い体質の会社。
生産性は低くもう伸びない。 [No1] 2013/02/08 23:11 |
|